こんにちは、おさらです。
大学3年生の時に独学でTOEIC800点を取得し、小学校と中学校で400人以上の子どもたちに英語を教えてきました。現在は、独学で楽しく英語を学べる方法を発信しています!

TOEICのスコアを上げたいんだけど、何からやったらいいのか分からないよ〜!
どうすればいいの〜?!

まずは学習の計画を立てることが大事だね。
手順の沿って勉強すると無理なく継続できるよ!
TOEICのスコアを伸ばすために必死で勉強しても、モチベーションが続かずに、途中で躓いてしまう人も少なくありません。
そこで今回は、【TOEIC初心者向け】スコアアップのポイントについて解説します。
下記にあてはまる方は、ぜひ最後までご覧下さい。
- TOEIC初心者向けの具体的な勉強方法を知りたい
- TOEICの勉強をしているが、スコアが500点前後で伸び悩んでいる
- TOEICの勉強を何から始めたらいいかが分からない
この記事を読むと、目標スコアまでの道のりが明確になります。
スコアアップするために、今の自分に必要なことを把握しましょう。
TOEIC初心者が意識するポイントは以下の2点です。
- TOEIC学習における全体像の把握
- 学び続けられる環境づくり

全体像を掴むと勉強がしやすくなるから、しっかり学ぼう!
TOEIC学習における全体像の把握

目標点数に到達するためには、自分が現在取得できるTOEICスコアを正確に把握し、目標点数から逆算して学習スケジュールを計画することが重要です。
TOEIC学習の全体像を把握するための手順は以下の通りです。
- STEP①:現状を把握する
- STEP②:ゴールを決める
- STEP③:ゴールから逆算した学習スケジュールを立てる
STEP①:現状を把握する
TOEICはリスニング(約45分)とリーディング(約75分)の合計2時間で構成されています。
まずは、実際にタイマーをセットし、本番と同じ環境で2時間模試を解いてみましょう。
問題は「公式TOEIC®︎Listening &Reading問題集」をオススメします。

TOEIC用のアプリを使うのはダメなの?

オススメはしないよ。
本番と同じ環境で問題を解くことで、TOEICの形式に慣れることが大事なんだ。
それにアプリだと、通知や興味のあるサイトを見たくなっちゃうからね。
自分の正確なTOEICスコア(リーディング・リスニング)を把握している。
STEP②:ゴールを決める
いつまでに何点を取りたいのか(学習期間)、なぜTOEICを受験するのか(受験目的)、を紙に書き起こしましょう。具体的な目的を書くと動機が明確になり、学習を継続しやすくなります。
目標を書いた紙は、いつも目にするところに貼りましょう。目標を見失わないため、学習が継続しやすくなります。

冷蔵庫やトイレのドア、壁なんかもいいね。
自分の言葉で目的を書くことが大事です。「よし、やるんだ!」と学習を本気で取り組む決意ができます。やる気の上がる目標カードを作ってみましょう。
下記の画像は例です。

この目標カードは定期的に作り変えても大丈夫です。
模試を解き、現在取得できるスコアを塗り替えていくことで努力が実っていることを実感できます。
自分のゴールを紙に書き、目に見えるところに貼っている。
STEP③:ゴールから逆算した学習スケジュールを立てる

今の自分が取れるスコアも分かったし、ゴールも決まったよ!
だけど、何をどのくらい勉強すればいいか分からないよ〜!

そうだね。
ここからはもう少し具体的に、学習スケジュールを組んでみよう。
- 学習時間
- 学習内容
学習時間
まずは、目標到達点に必要な学習時間を把握しましょう。
下記はスコア別TOEIC勉強時間の目安一覧です。
縦軸:現在のスコア
横軸:目標スコア
350 | 450 | 550 | 650 | 750 | 850 | 950 | |
250 | 200 | 425 | 700 | 950 | 1150 | 1450 | 1750 |
350 | – | 225 | 450 | 700 | 950 | 1225 | 1550 |
450 | – | – | 225 | 450 | 700 | 975 | 1300 |
550 | – | – | – | 225 | 450 | 725 | 1050 |
650 | – | – | – | – | 225 | 500 | 825 |
750 | – | – | – | – | – | 275 | 600 |
850 | – | – | – | – | – | – | 325 |
550点の人であれば、650点を目指す場合、225時間必要であることが分かります。
自分のライフスタイルに合わせて、1日あたり何時間、学習できるのかを計画しましょう。
忙しい日と休みの日に分けて考えるのも無理なく学習を継続できるポイントとなります。
学習内容

1日に必要な勉強時間は分かったけれど、何を勉強すればいいの?

TOEIC初心者は、単語学習をオススメするよ!
単語を覚えることで、理解できる情報が格段に増えるんだ。
- 単語学習
- 文法問題
- 公式問題集
1日あたり必要な学習時間と、学習内容が決まっている。
学び続けられる環境づくり

TOEIC学習の全体像は分かったけれど、
飽きっぽいから、勉強を続けられる自信がないよ〜!

簡単に勉強を継続できるコツを5つ紹介しよう(^^)
成長を実感できることが大事になるよ!
- 目標を書いて、見えるところに貼る
- 集中して勉強できる環境を作る
- SNSで勉強している様子を発信する
- 勉強仲間を作る
- 情報収集したらすぐ実践!を繰り返す
成長を記録して、可視化することが学習を継続できる鍵となります。
自分ができそうなものから実践してみましょう。
まとめ
今回は、独学でTOEICスコアUPできる学習ロードマップをご紹介しました。
TOEIC初心者が意識するポイントは以下の2点です。
- TOEIC学習における全体像の把握
- 学び続けられる環境づくり
上記のポイントを押さえて学習することで、目標スコアを取得することができます。
TOEICスコアアップのポイントを押さえられれば、あとはやるだけです。応援しています。
以上、おさらでした!
コメント